これから暖かくなってくると気になるのが服についた汗じみ。学校の制服やスーツのシャツは汗じみが目立ちやすく、人の視線が気になりますよね。特にわき汗をかくと丸く跡がついて、吊革につかまるのも躊躇してしまいます。
この記事ではわきの汗やにおいに使えるおすすめグッズを紹介します。汗対策をしっかりして不安の種を取り除きましょう。
目次
わきのにおいの原因
汗を分解する皮膚常在菌
実は汗は90%が水分で構成されていて、悪臭を発する成分は含まれていません。分泌された汗が皮膚の常在菌によって分解されることで嫌なにおいが発生します(1)。
わき汗の場合は服が肌と密着していることが多く、におい移りや湿った衣類の雑菌増殖も気になるところです。
わきが(腋臭症)
わきにはアポクリン腺と呼ばれる汗腺が集中しています。通常は体温調節のために汗をかくともう1つの汗腺・エクリン腺から排出されることが多いですが、体質によってアポクリン腺からかく汗の量が多い人も。
アポクリン腺から排出された汗は脂質やたんぱく質などを含んでいて、皮膚についた汚れや菌が付着することで特有のにおい「腋臭(えきしゅう)」を発するようになります。
耳の中や乳輪、陰部などアポクリン腺が集まっている部位は他にも存在。特にデリケートゾーンのにおいを気にする人は多く、「すそわきが」として知られています。

わき汗・におい予防におすすめの商品
私はかなりの汗っかきで、特にエアコンが無かった小・中学生時代は汗やにおいに悩まされました。気にすれば気にするほどダラダラと流れる汗…
自分なりに汗を抑えるための商品やケア方法を試し、いくつか効果を感じられるものを見つけました。
制汗スプレー
わき汗に悩む人がもっとも頼ることになるのが制汗スプレーかもしれません。薬局に行けば豊富なラインナップが陳列されています。
最近は持ち運びに便利な小さなボトルも販売されているので、出先でささっとにおいケアしたいときにもおすすめです。
塗る制汗剤
スプレータイプ以外でおすすめなのがスティックやロールオンタイプの制汗剤。スプレーと比べるとかさばらず、トイレの個室で使っても音が気にならないのが嬉しいところです。
スティックタイプの場合は液体やクリームが汗と混ざってしまうことがあるので、塗り直すときには皮膚に残った制汗剤をしっかり拭き取ってくださいね。
ミョウバン水
自宅で手作りできるわき汗ケアの代表格がミョウバン水。必要なものはスーパーに売っている焼きミョウバンと水道水だけなので、費用も手間もかかりません。
朝出かける前に両わきに吹きかけ、しっかり乾いたらあとは通常通り服を着るだけ。春先などのじんわり汗ばむような季節に特におすすめで、サラっとした状態を保つことができます。
パッド付き下着
制汗剤を使って多少の汗やにおいを抑えることはできますが、私の場合は発汗量が人より多いため、わき汗をキャッチするものが必要でした。
わき汗パッドにもお世話になりましたが、腕やわきを動かすとヨレて十分な効果を感じられないことも。
最近活用しているのは汗を吸収してくれるパッド付きの下着。袖が短いと活動している間にわきが剥き出しになってしまうことがあるので、肘の真ん中〜肘上まであるものがおすすめです。
わき汗をかいてしまったときの応急処置
あらゆる予防策を試しても汗をかいてしまうことはあります。汗をかいたら放置せず、早めに処理をして快適に過ごしましょう。
汗拭きシート
ポーチの中に季節を問わず常備しているのが汗拭きシートです。特に「ビオレさらさらパウダーシート」にはお世話になりっぱなし。
汗拭きシートにも種類がありますが、いつも厚手のものを選ぶようにしています。裏返したり折りたたんだりしながら、すみずみまで使えて経済的です。
ベビーパウダー
他に汗をかいた後の嫌なベタつきを解消してくれるのがベビーパウダーです。パフで軽く皮膚の表面をなでるとサラサラとした触り心地になりますよ。
持ち運びには不向きなので、外から帰ってきて汗がひいたときに使うようにしていました。べピーパウダーは香りが優しく、制汗剤や香水の強いにおいが苦手な人にもおすすめです。
冷凍ペットボトル
夏が近づいてくると、コンビニで凍った飲み物が扱われるようになります。
体温が上昇して汗が止まらないときにわきの下や首の後ろ、太ももの内側など大きな血管が通っているところを冷やすと発汗を抑えられます。薄手のハンカチで包むと直接水滴が付かずにいい感じ。
自宅で用意できるアイスノンや氷をたっぷり入れた水筒などでも代用可能。凍らせたペットボトルと違い、家庭用冷蔵庫の氷だと口に含んでクールダウンもできます。
まとめ
季節を問わず気になるわきのにおい。汗の対策をしっかりしておけば、不快なにおいの軽減にも期待できます。
- 外でも使える制汗スプレー・塗る制汗剤
- お出かけ前のミョウバン水
- よれない汗パッド付き下着
- クールダウンに使える冷凍ペットボトル
- さらさら肌を保つ汗拭きシート・ベビーパウダー
[…] 私はもともと汗をかきやすい体質で、においが気になるわきのケアをこまめにするよう心がけています。 […]