新学期を目前に控えてアルバイトを探している人も多いのではないでしょうか。バイト選びの基準は本当に多様で、時給やまかないの有無、時間帯など人それぞれ譲れないポイントがありますよね。
私も大学1年生のときに人生初のバイトを始めましたが、1番重視していたのは時給と立地のバランスでした。電車に乗るような距離だとめんどくさくなると思ったので、なるべく近場で探していた記憶があります。
ただ実際に働いてみるとバイトに入る前に想定していた条件以上に気になるところが見えてくるもので、私の場合だと「におい」があたります。
この記事では私自身が経験したり友人から聞いたりした、においが付きやすいアルバイトを紹介します。
目次
バイトで起こりうる3つのにおいの原因
バイトでありがちなにおいの原因を大きく3つに分類してみました。
空気中から移るにおい
おそらくバイト関連の嫌なにおいの中で最も多いのが、空気中に漂っている油や煙草などが原因のもの。特に髪の毛の表面には空気が入り込みやすいと言われています。

油や煙草のにおいは特に飲食店で付きやすく、私の周りでも経験者が多いです。
直接触れることによって移るにおい
食材や薬品に直接触れるようなバイトも、手に嫌なにおいが残ってしまう可能性があります。あとで詳しく書きますが、私がバイトを始めてから気になったのも食べ物が原因のにおいでした。
汗のにおい
重い荷物を運んだり屋外での作業時間が長かったりする仕事の場合、汗をかくことで体臭が出てしまうことも。
私は汗っかきを自覚していたので力仕事系のバイトは最初から除外していましたが、時給の高さを理由に人気が高まっているように感じます。
においが付きやすいバイト
3つのにおいに当てはまるバイトは意外と存在します。実際に私が経験したり友人が話してくれたりしたものを含めるとかなりの数です。
空気中から移るにおい
焼肉屋(肉を焼く系)
焼肉やステーキ、焼き鳥などはお客さんとして食べに行くだけでスモーキーなにおいがついてしまいますよね。長時間その空間にいるバイトとなればなおさらのこと。
私の友人はステーキチェーンの店で働いていましたが、毎回バイト後に顔を拭うと毛穴から油と煙が混ざった黒い汚れが取れると言っていました。
映画館
映画館も意外とにおいが付きやすいバイト場所。親しい友人が映画館でバイトしていたのですが、その子のバイト後に待ち合わせをするとキャラメルポップコーンのにおいが漂ってきました。
個人的にはキャラメルの香りに包まれるなんて夢のような話ですが、苦手な人は注意が必要です。
コンビニ
今や欲しいものは何でも手に入り、私たちの生活に欠かせない存在のコンビニ。レジ横に置いてあるホットスナックもどんどん種類が増えていっていますよね。
コンビニのレジの奥にはフライヤー(揚げ物用調理器具)が設置されていて、唐揚げやアメリカンドッグを用意するのも店員の仕事の1つです。油を扱うわけなので、飲食店ほどはないにしてもにおいが付く可能性があります。
店舗によって仕事内容が違うので、申し込み前にしっかり確認しておきましょう。
パチンコ
時給が高いバイトとして知られるパチンコ。利用者の喫煙率が高く、清掃や玉運びなどをしているとほぼ確実に煙草のにおいが付いてしまいます。
まだ数は少ないものの、2020年の法改正に向けて完全禁煙のパチンコもできているようなので探してみるのもいいかもしれません。
直接触れることによって移るにおい
寿司屋(魚を扱う系)
私も魚中心の料理を出す和食屋でバイトしていたことがありますが、気になったのが洗い物後の手のにおい。魚の骨が乗った皿を大量に洗っていたので、毎回退勤する頃には生臭さが残ってしまいました。
1度手を洗うくらいでは取れず、お風呂に入ってようやく気にならなくなるという感じ。調理や盛り付けに携わるようなところなら、もっとキツイかもしれません。
スーパー(精肉・鮮魚)
私もスーパーで働いたことがありますが、大型店の場合は部署ごとに募集をかけていることが多いです。精肉や鮮魚コーナーの担当は衛生面に気を付けて手袋をはめるとは言え、生の食材に触れることになります。
作業場は生肉の独特なにおいがすることが多く、におい移りの可能性も。
汗のにおい
動き回って汗をかくようなバイトは男性に人気なイメージがありますが、女性向けの力仕事は意外にもたくさん存在します。
イベントスタッフ
コンサートや催事などイベント時の派遣スタッフは服装指定が厳しいことがあるようです。友人がバイトとして参加した音楽イベントはスーツ着用が義務付けられていて、夏の屋外をジャケットとヒールで動き回ったそう。
ストッキングにパンプスを履いた足は菌の温床。イベントスタッフも条件によっては臭ってしまうリスクが高そうです。

配達
最近はUber Eatsのおかげか配達仕事のハードルが下がっているように感じます。時間の制約が少なかったり、割りが良かったりする点も人気。
配達のための移動手段は自転車やバイク、車などさまざまですが、直射日光に当たる二輪車移動は汗をかくこと必至です。
ビール売り子
野球場でのビール売り子は女性の花形バイトの1つ。私の周りにも何人か売り子をしていた子がいますが、煌びやかな見た目とは反対にかなりの重労働です。
段差のある広い球場をビールサーバーを担いで駆け回るわけなので、ものすごい運動量をこなしていることになります。実際、私の友人も汗だくで化粧が落ちないように必死だと話していましたよ。
まとめ
バイトには入ってみないと想像が及ばないことがたくさん。意外なところに嫌なにおいが潜んでいるので、バイト選びの参考にしてみてくださいね。
- 空気中からのにおい:焼肉屋、映画館、コンビニなど
- 直接移るにおい:寿司屋、スーパーの精肉コーナーなど
- 汗のにおい:イベントスタッフ、配達、売り子など
[…] 学生時代は魚がメインの和食店でアルバイトをしていました。料理は担当せずに洗い物だけしていたにも関わらず、毎回バイトから帰る頃には食器に付いていた魚成分で手が生臭い… […]