ファンデーションを肌に密着させてくれるパフやスポンジ。ベースが綺麗だと一気にメイクが映えるので、毎日愛用している人も多いと思います。
化粧の完成度を高めてくれる反面、パフには目に見えない汗や皮脂、角層などの汚れが付きやすいと言われ、繰り返し使うことで汚れを顔に移してしまっているかもしれません。茶色く汚れた状態で使い続けると、嫌なにおいが発生することも。
この記事では化粧パフ・スポンジの洗い方や洗う頻度を紹介します。洗うのは面倒…という人向けの方法も挙げてみたので参考にしてみてくださいね。
目次
パフを洗った方がいい理由
使い続けたパフやスポンジは不衛生で菌の温床になってしまいます。肌の調子が悪い原因はもしかしたらメイク道具にあるかもしれません。
ファンデーションがムラになりやすい
ファンデーションや皮膚上の汚れを吸着したパフにはムラができてしまい、化粧の仕上がりにも影響します。清潔な状態なら効果を発揮する道具も、手入れがしっかりされていないとむしろ肌を汚く見せてしまう可能性があるのです。
肌荒れ・ニキビの原因
私たちの皮膚には常在菌と呼ばれる無数の微生物が存在します。直接肌に触れるパフには微生物が付きやすく、さらに皮脂などをエサにして増殖するそう(1)。
菌が付着したパフを使って化粧してしまうと、ニキビや肌荒れなどの皮膚トラブルも生じやすくなります。
脂臭いにおいが残る
化粧をしているときに脂っぽいにおいを感じた経験はありませんか?私自身もケアを怠っていたスポンジやチークブラシが臭ってきて慌てて洗ったことがありました。
汗や皮脂は常在菌に分解される過程で悪臭を発するように。また、においは時間の経過とともにキツくなる傾向があると言われています。
簡単にできるパフ・スポンジのお手入れ方法
一見大変そうなパフの洗浄ですが、実はとってもシンプルです。こまめにメイク道具を手入れすることで健やかな肌を目指しましょう。
使う道具
パフのお手入れに必要な道具はたったの2つだけです。
キッチンに置いてある食器用洗剤とパフ・スポンジ用の洗剤は同等の効果があることが明らかになっているので、用意できる方を使ってみてくださいね。
- パフ専用洗剤or食器用中性洗剤
- タオル
ちなみにクレンジングや石鹸にも多少の洗浄力はありますが、専用洗剤と比べると効果が劣るうえに洗い上がりの質感も微妙です。
洗い方
ここではパフ専用洗剤を使った洗い方を紹介します。
- STEP1乾いたパフに10円玉大の洗剤を含ませる。
- STEP2指の腹を使ってもみ洗いする。
- STEP3汚れが浮いてきたらぬるま湯(30℃前後)で押し洗いする。
- STEP4手のひらでぎゅっと絞り、乾いたタオルで水気を拭き取る。キッチンペーパーやティッシュでも代用可。
- STEP5風通しのいい場所で陰干しする。立てかけるようにすると裏面まで乾きやすい。
食器用洗剤を使う場合は洗面器などに薄めの洗浄液(ぬるま湯200:洗剤1)を張ってもみ洗いすれば、すすぎ〜乾燥はパフ専用洗剤と同じ手順でOKです。
洗う頻度
パフやスポンジを洗う頻度については人によって意見が分かれるところですが、複数の化粧品メーカーを参照したところ最低でも1週間に1度はお手入れするのが良さそうです。
パフを使い続けると、日ごとに皮脂や雑菌が増え、想像以上に不衛生な状態に。クリーナーで洗えば、雑菌もファンデや皮脂汚れもきれいに落とせます。(…) 5日〜週に1度を目安に洗ってください。
オルビス公式オンラインショップ-「パフクリーナー」より引用
スポンジ・パフは、1週間に1回は洗うようにしましょう!
キレイなスポンジ・パフを使うことで、ファンデーションのノリが良くなり、化粧くずれを防ぐこともできます。FUJIFILM 疑問解決!お役立ちQ&A-「汚れたパフ・スポンジの洗い方を教えてください」より引用
個人的にも平日の5日間を一区切りとして洗浄するようにしています。
お手入れが面倒な人へ
1回ごとのお手入れは大した手間ではありませんが、つい面倒で後回しにしてしまうことも。私も実践しているズボラ技がこちらです。
大容量スポンジを使い捨て
100均などに売られている大容量のスポンジは使い捨て用にぴったり。化粧品ブランドが出しているものと比べると物足りなさを感じる人もいるかもしれませんが、個人的には重宝しています。
特余計な荷物を増やしたくないに旅行のときは、スポンジをいくつか持っていって使う度に処分すると便利ですよ。
2〜3個をローテーション
使用頻度の高いパフは1週間に1度は洗った方がいいと言われています。大したことのない作業ですが、毎週末にお手入れするのは少し億劫かもしれません。
お気に入りのパフを2〜3個用意しておけば、隔週で洗えばいいので負担が減るはず。乾かすための時間もしっかり取れるのでおすすめです。
使用後のパフをティッシュオフ
1週間使うパフを少しでも綺麗に保つために、化粧後はティッシュで余分なファンデーションを拭き取るようにしましょう。
また菌は高温多湿な環境を好むため、空気がこもりやすいポーチの中よりも外に出して保管するのがベターです。
まとめ
清潔なメイク道具は肌の状態をよくするために欠かせません。気付いたら買ってから1度も洗ってない…なんてことがないように、定期的なお手入れを心がけてください。
[…] 繰り返し使ったまま放置した化粧用パフには、多量の菌が存在してしまう可能性も。清潔でないパフの使用によって塗りムラができたり、嫌なにおいが生じたりとデメリットは多々あります。 […]