出先でトイレから出た後、交代するようにすぐ他の人に入られて気まずい思いをしたことはありませんか?汚い話ですが、私も特に大きい方をした後の残り香(残り臭?)には神経質になってしまいます。
自宅なら芳香剤や換気扇でいくらでも対策できますが、外だとなかなか難しいですよね。行列ができている場合、においが薄れるのを待つわけにもいきません。
この記事では外出先で気を付けたいトイレのにおい対策方法を紹介します。しっかり備えておけば、職場など親しい人と鉢合わせる可能性がある場所でも恥ずかしくありません。
目次
自分の後のにおいが気になるシチュエーション
外と言っても場所によって設備は様々で、さらにシチュエーションによって心持ちもだいぶ変わりますよね。私が実際に困った経験がある場面を数えただけでもいくつか挙げられました。
職場
会社勤めなら1日の大半を過ごすことになる職場でお手洗いに立つことも多いはず。
新しく建てられたようなオフィスビルにはそもそも脱臭効果の高いトイレが設置されていることもありますが、そうは言っても入れ替わりで次の人に使われるとヒヤッとしてしまいます。
ちなみに私が以前インターンをしていた会社はワンフロアに個室が2つしかなく、トイレに立つと必ず誰かいるような状況で全く落ち着けませんでした。
学校
私の大学は旧式の校舎と新校舎が敷地内に入り混じるようなつくりでした。うっかり入ったトイレにウォシュレットが付いていなかったり、タンク式の水の流れが悪かったりと焦ったことも。
最近は変わっているかもしれませんが、中学までは和式が残っているような学校も少なくなくトイレのにおいがなかなか消えなかった記憶があります。
デパート・商業施設
休日に街へ買い物に出かけると、デパートやショッピングモールのトイレには長蛇の列ができていますよね。
順番を待って入ったものはいいものの、すぐ外に次の人が控えていると思うと今後会うこともない相手とはいえ申し訳なさと恥ずかしさを感じてしまいます。
コンビニ・駅
日本のコンビニは本当に便利で、トイレが近い私にとっては駆け込み寺のような存在です。駅のトイレと同じように単純に利用者の数が多いからだと思いますが、入った瞬間に臭ってくることも多いですよね。
自分が出たところに人がいると、何となく顔をしかめて「もともと臭いですよ」アピールをしてしまいます。
彼氏の家
彼氏の家で直面するトイレの心配と言えば汚物入れがないことが挙げられますが、それ以上に困るのが用を足した後のにおいかもしれません。

人によっては芳香剤やスプレーを一切置いていないこともあり、遊びに行く側からすれば死活問題です。実際、私も彼氏からにおいを指摘された赤っ恥体験があります。
外出先でのトイレ消臭方法
外だからと言ってトイレの消臭を諦める必要はありません。市販品やちょっとしたコツを駆使して、なるべくにおいが残らないように工夫しましょう。
携帯用消臭スプレー
姉に教えてもらって私も使い始めたのが携帯用の消臭スプレーです。ドラッグストアに行けばいろいろなメーカーのものがありますが、どれも20〜30mlの少量タイプで化粧ポーチに忍ばせておくのにも困りません。
ちなみに私が持っているのは小林製薬の「トイレその後に」の無香料タイプ。便器だけではなく空気中に向かって噴射できるので、普段はWで消臭するようにしています。
垂らすタイプの消臭剤
流水音で多少はごまかせますが、スプレーの音が気になるという人には同じく小林製薬が出している「1滴消臭元」もいいかもしれません。液体タイプの消臭剤を便器内の水に一滴落とすだけで、においの広がりを抑える効果があります。
個人的には芳香剤のにおいが強く感じてあまり好みではありませんでしたが、直後の排泄物のにおいは気にならなくなりました。香りは人それぞれ合うものがあるので、試してみる価値はあると思います。
脚を閉じて便座に座る
排泄時のにおいは、便座と太もも・おしりの間に生じた隙間から空気中に漏れ出すそう。浅めに腰掛けて脚を閉じると、においが出てくる面積を小さくすることができると言われています(1)。
なかなか原始的な方法にも思えますが、においに蓋をしていると考えれば納得です。
水を流しながら用を足す
トイレに芳香剤も設置されていないうえに手持ちのケアグッズも無い場合、排便のタイミングで水を流してしまうのがおすすめ。
一定時間放置することで個室内に悪臭が充満しやすくなってしまうため、出したらすぐ流すことを心がけてみてください。ただし、タンク式で連続して水を流せないトイレでは使えない方法なので要注意です。
トイレットペーパーを敷く
体調によっては便器内に排泄物がこびりついて、悪臭が取れにくくなってしまうかもしれません。
怪しいなという日はあらかじめトイレットペーパーを敷き、その上に落とすようにすればするっと流れて汚れが付着しにくくなりますよ。
まとめ
自分が入った後のトイレのにおいが気になる人も多いですよね。外出先でも使える消臭方法を知っておくことで、どんなときでも恥ずかしい思いをしないですむはずです。
- 携帯用消臭スプレーを使う
- 垂らすタイプの消臭剤で音防止
- 脚を閉じて便座に座る
- 水を流しながら排泄する
- トイレットペーパーを敷いておく
コメントを残す